友達同士の会話です。
自然災害があって、友達に様子を尋ねる電話をしました。友達と電話がつながって、無事だとわかりました。その時に言いたいです。
「無事だと知ってよかった、ほっとした。ずっと心配していたの!」
ーI'm glad to know you are safe. I was worried about you for a while there.
「あなたが無事と知ってよかった。ずっと心配していたの」
to be safe で「安全で・無事で」
ーI was relieved to know you are safe and sound. I was quite concerned about you for the longest time.
「あなたが無事でホッとした。ずっととても心配していたの」
to be relieved で「ホッとする・安堵する」
to be concerned about ... で「…のことを心配する・気にかかる」
ご参考まで!
「無事だと知ってよかった、ほっとした。ずっと心配していたの」を英語で言うと、「I'm so glad to know you're safe. I was really worried」となります。
I'm so glad to know you're safe: 「無事だと知ってよかった」という意味で、相手の安全に安堵の気持ちを伝えます。
I was really worried: 「ずっと心配していたの」という意味で、相手を気遣っていたことを表します。