世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

洗面所と脱衣所って英語でなんて言うの?

多くの住宅では洗面所と脱衣所は「洗面脱衣所」としてひとつの間取りとなっています。

default user icon
Naokoさん
2021/11/16 20:08
date icon
good icon

35

pv icon

35032

回答
  • bathroom

  • change area

北米では通常、洗面台とバスタブ・シャワーとトイレは同じ部屋にあるので、それらをまとめて bathroom と言うのが一般的です。
なので日本の洗面所のことを言うなら bathroom と言うのが海外の人には一番通じるでしょうし、脱衣所なら change area のように言うと良いと思います。

例:
The shower room, toilet, and sink area are all called bathroom in English.
「シャワールーム、トイレ、洗面所は全て英語で bathroom と呼ばれている」
sink area で「洗面台のあるエリア・洗面所」と言えなくもないです。

ご参考まで!

回答
  • "Bathroom and Changing room"

この場合では、「洗面所」は通常 "bathroom" と訳され、「脱衣所」は "changing room" または "dressing room" と言います。しかし、家庭や一部の施設ではこの2つが一緒になったスペースもあり、その場合は "bathroom" だけで一般的に表現されます。

以下、それぞれの用語について詳細に解説します。

Bathroom: 一般的には「バスルーム」や「風呂場」と訳されますが、洗面所を含む広範な意味でも使用されます。具体的には、シンク(洗面台)やトイレ、バスタブまたはシャワーなどが含まれる場合があります。

Changing roomまたはDressing room: 「脱衣場」や「更衣室」と訳されます。服を脱いだり、着替えたりするための部屋を指します。

回答
  • Bathroom sink area and changing room.

・Bathroom sink area
これは「洗面所」に該当します。sink は「シンク」、area は「エリア、場所」という意味です。

・Changing room
こちらは「脱衣所」に該当します。change は「着替える」という意味で、changing room で「着替えをするための部屋」になります。

洗面脱衣所全体を具体的に説明する場合、combined bathroom area などと表現することも可能です。

good icon

35

pv icon

35032

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:35

  • pv icon

    PV:35032

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー