学校の運動会がありました。コロナの為観戦禁止だった為、先生がビデオを撮ってくれました。
編集して送りますね!と言われたので、
ありがとうございます、楽しみに待ってます。
というアッサリとした返事。
わぁ♡ありがとうございます!めっちゃ楽しみ〜ではなく、
「後ほど送ります。」
という事実に対しての当たり障りのない社交辞令としての返事をお願いします。
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
Thank you so much. I'm looking forward to it.
「ありがとうございます。楽しみにしてます」
で良いと思います(^_^)
look forward toは「楽しみにしている」の一番定番の表現ですね♪
例)
I'm looking forward to the party.
「パーティー楽しみにしています」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・「Thank you so much! We're looking forward to it! 」
=「ありがとうございます!楽しみにしています!」
(例文)I will send you the video next week.//Thank you so much! We're looking forward to it!
(訳)来週動画を送ります。//ありがとうございます!楽しみにしています!
・「Thank you so much! We can't wait to watch it!
=「ありがとうございます!動画を見るのが楽しみです!」
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
英語では「Thank you. I'm looking forward to it.」というのが自然で丁寧な言い回しになります。
・Thank you.
ありがとうございます。
・I'm looking forward to it.
楽しみに待ってます。
このフレーズは、どんな状況でも使える便利な表現です。「looking forward to」は、何かを楽しみに待っているときに使う表現で、メールでのやり取りや会話で非常に一般的に使われます。