子どもと外にいる時に大きな鳥が気持ちよさそうにゆったりと飛んでました。「鳥が気持ちよさそうに飛んでるね、どこに飛んでいくんだろうね」と表現したいです。
ご質問ありがとうございます。
「鳥が飛んでる」はthe bird is flyingと言います。「気持ちいい」はfeeling goodとかhappyとかleisureなどに訳せます。「気持ちよさそうに」はhappilyとかleisurelyなどに訳せます。
「〜だろうね」はI wonder〜になります。
例文:That bird looks like it is flying leisurely. I wonder where it's going...
ご参考になれば幸いです。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いましたm(__)m
That bird seem to be flying happily. Where do you think it will go?
「あの鳥幸せそうに飛んでいるね。どこに行くんだと思う?」
一緒に見ている子供に話しかける感じでWhere do you think it will go?と聞いてみるのも自然だと思いました。
seem to V「Vのように思われる」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
The bird is flying so gracefully. I wonder where it's going.
「鳥がとても気持ちよさそうに飛んでいるね。どこに行くんだろうね。」
ここで「gracefully」は「気持ちよく」や「優雅に」という意味で使われています。「I wonder where it's going」は「どこに行くんだろうね」という意味です。
また、少し違う言い方もできます:
Look at how smoothly the bird is flying. Where do you think it's headed?
「鳥がどんなにスムーズに飛んでいるか見てごらん。どこに向かっていると思う?」