テキトーでいいよって英語でなんて言うの?
几帳面にきちんとしようとしなくていいよ、テキトーにしといて。
回答
-
Just roughly is fine.
-
Just do a quick job.
-
Don't worry too much about it.
どういうシチュエーションで言うのかがわかりませんが、次のような言い方ができると思います。
ーJust roughly is fine.
「大雑把で大丈夫です」
roughly で「おおまかに・大雑把に」
ーJust do a quick job.
「やっつけ仕事でいいよ」
a quick job で「やっつけ仕事・素早くすませる仕事」
ーDon't worry too much about it.
「あんまり気にしなくていいよ」
ご参考まで!
回答
-
You don't have to be too careful with it
-
You don't have to try too hard
適当でいいよ、の「適当」は当てはまる訳語があまりないですが、「適当でいいよ」と言いたいときに、
英語で「几帳面にきちんとしようとしなくていいよ」みたいな表現を使ったら問題なく通じます。
例えば、You don't have to be too careful with itやYou don't have to try too hard (一生懸命努力しなくていい)は自然な表現です。
ご参考になれば幸いです!