世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

日本人にとっての神様は無形で曖昧なものって英語でなんて言うの?

日本の宗教観を説明する際に伝えたいです。

default user icon
( NO NAME )
2021/12/21 09:27
date icon
good icon

2

pv icon

2691

回答
  • To Japanese people, God is something that is intangible and ambiguous

To Japanese people, God is
日本人にとっての神様は
God for Japanese peopleもOKです。

something that is intangible and ambiguous
無形で曖昧なもの
intangible= cannot be seen or felt (感じれない・見れない)
ambiguous=曖昧、vague
ですのでより簡単な単語で表現したければ、
something that is vague and cannot be seen or feltも使っていいです。

ご参考になれば幸いです!

回答
  • God to most Japanese people is formless and vague.

  • When Japanese people think of God, they don't have any particular shape or picture in mind.

ーGod to most Japanese people is formless and vague.
「ほとんどの日本人にとって神様は無形で曖昧だ」
formless で「形のない・無形の」
vague で「曖昧な・はっきりしない」

ーWhen Japanese people think of God, they don't have any particular shape or picture in mind.
「日本人が神様のことを想像するとき、特に形や姿は思い浮かばない」
shape で「形」
picture で「姿」

ご参考まで!

回答
  • For Japanese people, gods are intangible and abstract.

「日本人にとっての神様は無形で曖昧なもの」と言いたいとき、「For Japanese people, gods are intangible and abstract」が適しています。「intangible」は「無形」、すなわち形や物質的存在としてではないことを表し、「abstract」は「曖昧な」や「具体的でない」ことを意味します。

例文として:

・In Shinto, many deities are seen as intangible and not personified.
「神道では多くの神が無形で人格化されていないと見なされている。」

good icon

2

pv icon

2691

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:2691

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー