What should we do?
(私たちが)どうすれば良い?
「~というと」は英語で複数の訳語がありますね。
「というのは」と言う意味で使うなら下記のような表現になります。
By a certain person, do you mean Yamada-san?
ある方というと,山田さんのことかしら
So, what we should do is,
じゃあ(私たちが)どうすれば良いかというと
ご参考になれば幸いです!
「じゃあどうすれば良いかというと」という表現を英語で言うときは "So what should you do instead?"となることが多いです。
このフレーズは、原文の意味を保持したまま全体をスムーズに翻訳するために使われます。ここで "So"は「それならば、それでは」という意味、"what should you do"は「あなたは何をすべきか」を指し、"instead"が「どうすれば良いか」という疑問を提出し、話題を新たな提案や別の手段に向けてうまく移行する機能を果たします。
「Instead」の使用について注意すべき重要な点として、それは取り消しや代替を暗示します。これは、「〜すべきでない、代わりにこれをしましょう」という形の提案をするときに特に有用です。
他の表現としては、"So what's the alternative?"(それなら別の方法は何ですか?)も使われます。
以上が英表現の説明となります。参考になれば幸いです。