靴を脱ぐ手間がないテーブル席の方がいいから。
英語で「tatami」と言えますが、もちろん日本があまり知らない人がわからないかもしれません。「straw mats」とは言えますが、私が「straw mat」を聞いたら、ただの敷物だと思ってしまいます。私の考え方で、一番いいのは、英語で「tatami」を使って、「What's tatami?」と聞かれたら、それから説明します。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
日本人が英語でこれを言う機会はあまりないとは思いますが(海外に行った時に使うとしても、お座敷のあるようなレストランはたいてい高級レストランで、日本人スタッフがいるでしょうから)、英語で言うとすれば、上のような例文が考えられます。
英訳1:we'd like ~「〜がいいです」は、スマートな表現なので慣れておくといいですね。
「テーブル席」は、Western style table となります。
英訳2:sit on chairs「椅子に座る」で、テーブル席を暗示できます。
sit on を使ったので、not tatami「畳(の上)ではなく」と続けます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校