たばこのにおいがとても苦手なので
日本語でレストランでも「お店」と言いますし、あまり雑貨を売っているところでタバコを吸わないので、「shop」じゃなくて「restaurant」にしました。英語では、客があまりレストランを「shop」や「store」とは呼びません。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
英訳1:私も「店」とはレストラン(やバーやカフェなど)のことが多いと思いますので、restaurant を例に使いました。
「店内の全部」として、the whole restaurant が自然です。
non-smoking は「禁煙の」という意味の、形容詞です。
英訳2:もし、restaurant や bar など特定しないならば、the entire place でもOK。
entire も「全部の」という意味で、whole と同じように使えますが、whole が whole cake「ケーキ一台」や whole chiken「チキン一羽」などのように「(ある程度輪郭がはっきりしているものの)まるごと」を指すことが多いのに比べ、entire のほうは、「欠けていない」「完全な」「全部そろっている」というニュアンスがあることから、形がはっきりしていなくても、それに属する機能や部分を含めた全体を意味します。ちなみに、entire のほうがフォーマルな表現です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校