世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

連絡がつかないって英語でなんて言うの?

メールしても返信がないし、電話しても出ない。
そういう状態です。

male user icon
shin1さん
2016/08/28 23:16
date icon
good icon

45

pv icon

72938

回答
  • I can't get a hold of him/her at all.

  • He/She is not answering me at all.

I can't get a hold of him/her at all.
全く連絡がつかない。

He/She is not answering me at all.
全然答えてくれない。

雲隠れ中でしょうか…?

英語で、至極一般的に「連絡をつける」と言う時は「get a hold of him/her」という表現を使います。例えば「彼に連絡してみなよ = Try get a hold of him.」という様になります。ここでは連絡がつかないので、「I can't get a hold of him/her」としています。二文目はそれよりももう少しシンプルに、「全然反応がない」という言い回しになります。

また、両方共「at all」を加えることによって”全然”という部分が強調されるわけですね。

早く連絡が返ってくるといいのですが!

回答
  • I can't reach him.

shin1さんへ

だいぶ以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。

reach という動詞も使えます。

ex. We won't reach Miami until five or six o'clock.

のように、arrive at【到着する】という意味でつかわれることも
あれば、今回のように、

I can't reach him. 彼に到達できない=彼と連絡が取れない

という意味を表すことも可能です。
どちらも、「到達」というのが根底にあるイメージですね。

ボクシングなどで、「彼はリーチが長い」と実況アナウンサーや
解説者が話しているのをお聞きになったことはないでしょうか?
この「リーチ」は、腕の長さで、こちらも要は「相手への到達」
を意味しています。

・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
shin1さんの英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • can't reach ...

  • can't get a hold of ...

can't reach ...
can't get a hold of ...

上記のように英語で表現することもできます。
いずれも「〜と連絡が取れない」という意味の英語表現です。

例:
We can't reach him for some reason.
なぜか彼と連絡がつきません。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • lose touch with

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、文脈によっては
lose touch with
を使って表現しても良いと思います(^_^)
lose touch with は「連絡が途切れる、音信不通になる」の意味です。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

45

pv icon

72938

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:45

  • pv icon

    PV:72938

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー