話をしていた女の子が、最近沢山食べるので太ったとネガティブな感じで言っていたので、見た目を気にするよりも健康であればいいという意味で言いたかった言葉です。
どのように表現をすればいいですか。
ご質問ありがとうございます。
「何を食べても」=「no matter what (you) eat」
「美味しいのは」=「is delicious」
「健康な」=「healthy」
「証拠」=「proof」
直訳すれば、「No what you eat is delicious, and that's proof you're healthy. 」になります。文法的に間違っていませんが、ちょっと不自然です。
だから、「If no matter what you eat is delicious, that's proof you're healthy.」を使いましょう。
「If」は「もし」だから、このような状況ではちょうどいいと思います。
後は主語は「あなた」だから、代名詞の「you」を使います。
ご参考になれば幸いです。
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『何を食べても美味しいのは健康な証拠』は、いくつか言い方が考えられますが、例えば、
If you can enjoy everything you eat, that means you are healthy.
と言えます。直訳すると『あなたが食べるものすべてを楽しめるのであれば、それはあなたは健康という意味です。』となります。
役に立ちそうな単語とフレーズ
enjoy food 食べ物を楽しむ・味わう
参考になれば幸いです。