世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

甘やかされて育ったんだろうねって英語でなんて言うの?

常識などがなく、自分が世界を動かしてる。と思ってるかのような人がいたので、甘やかされて育ってきたのが理由のひとつなのでは、と思いました。

female user icon
yoshikoさん
2016/09/06 13:49
date icon
good icon

88

pv icon

30175

2016/09/07 04:32
date icon
回答
  • He/She must've been spoiled as a child.

甘やかされる=spoiled

甘やかされている子供のことは、spoiled bratとも言います。

回答
  • Maybe his parents gave him everything, so he became like that.

yoshikoさんへ

こんにちは。
すでに先の回答者様がアドバイスされているように
spoil という英単語がベストと考えております。

そのうえでご参考までに別表現を紹介致します。

 Maybe his parents gave him everything, / so he became like that.
 多分、彼の両親は彼に何でも与えてきたんだろうね / だから、ああなっちゃったんだよ

という英文で、なんとか「甘やかされてきた」という状況が伝えられます。

私たち日本人(外国人)にとって、英単語が出てこないというのは永遠の悩みですね。
教師をしていても、というよりノンネイティブである限り、いつまで経っても知らない
単語があるというのが現実です。上記のように説明を試みることで、知らない表現に
出会った際の応用力を養成することができます。

幸いなことに、当サイトでは「甘やかされた、というのを his parents gave him
everything.と表現してみましたが、どうでしょうか?また、ほかに自然な英単語が
あれば教えてください」といったご質問の仕方もできますので、都度そのように
トレーニングしてみることで、新しい表現を知り、かつ、英会話の訓練にもなります。

・・・蛇足で大変失礼いたしました。
yoshikoさんの英語学習の成功を心より願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • He/She must have been spoiled by his/her parents.

他のアンカーの皆様がご解答されているように、
「甘やかされた」は「spoiled」がしっくりきます。

spoil は、「台無しにする」「ぶち壊す」「甘やかしてダメにする」「食べ物を腐らせる」という動詞で、それに-edがつき、形容詞化されたのが「spoiled」です。

「You are spoiling me!」も、よくネイティヴが使う表現です。
直訳すれば、
「あなたは私をダメにしている」
となりますが、シチュエーションによって、
「私のこと、甘やかさないで!」
というニュアンスにも、
「本当にありがとう!!」
というニュアンスにもなります。

Akane 英会話講師/通訳/バイリンガルMC
回答
  • She lives in her perfect little world.

  • She is a brat.

  • She is a princess.

甘やかされて育ったんだろうね、は以下のように英訳できます。

1)She lives in her perfect little world.
=彼女は彼女の小さな世界に住んでいる=世間知らず

2)She is a brat.
=わがままな人だ

Brat (名詞・発音:ぶぅらっ)わがままでマナーが悪い子供、という意味。

3)She is a princess.
=彼女はお姫様だ=甘やかされて育った、わがままな人だ

I hope it helps :)

回答
  • He's (She's) spoiled.

  • He (She) was brought up spoiled.

英語では日本語よりも主語が重要です。出来るだけ主語から使って下さい。spoiled は生ものだと「腐った」という意味ですか、本来はまともだったのにだめになったという意味あいがあります。was brought up spoiled というと、本人の責任ではなく家庭環境に問題があったことを示唆します。

回答
  • I bet he was spoiled as a kid

  • Born with a silver spoon in his mouth

I bet he was spoiled as a kid=子供の頃甘やかされてたんだろうね

I bet=多分そうだね
betは「賭ける」と言う意味なので「多分そうだろう」と予想を付ける時に使います。

spoil=甘やかす(動詞)
spoiled=甘やかされてる(形容詞)

Spoilとは元々「ダメになる」と言う意味です。果実などが熟し過ぎて傷む事もspoilと言います。
Spoiled rotten=腐るほど甘やかされる、と言う表現もあります。

Born with a silver spoon in his mouth=生まれた時から甘やかされている

少し古臭い表現なのかもしれませんが、silver spoon(銀でできたスプーン)とは富を表しており、裕福な家庭に生まれて何の苦労もない人の事を指します。例:

Of course he got into the prestigious university of his choice, he's born with a silver spoon in his mouth=そりゃ行きたい名門大学に入れて当たり前だよ、あいつ金持ちだもん

回答
  • She/ He must have been poorly brought up .

甘やかされるだと spoil がやはりぴったりかなあと思います。
他のアンカーの方の答えでぴったりだと思います。

She/ He must have been poorly brought up .
育ちが悪いんだろうね(残念に育てられたんだろうね)。

こういう言い方もするので参考までに追加で残しておきます。
同じような状況で使えて色々便利だとは思います。

good icon

88

pv icon

30175

 
回答済み(7件)
  • good icon

    役に立った:88

  • pv icon

    PV:30175

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー