世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

好きじゃない、って言ったからって、嫌いだとは限らないって英語でなんて言うの?

好きか聞かれたので好きではないと答えたけど、嫌いでもない場合の表現です。

default user icon
hokutoさん
2022/08/25 16:38
date icon
good icon

2

pv icon

2183

回答
  • I said I do not have feelings for you. But it does not mean I hate you.

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

『好きじゃない、って言ったからって、嫌いだとは限らない』について、この場合の『好き』が『(人)が好きだ』と言うことであれば、例えば、
I said I do not have feelings for you. But it does not mean I hate you.
『君に対して恋愛感情はないと言ったが、君を嫌いという意味ではない。』
と言えます。

役に立ちそうな単語とフレーズ
have feelings for ~のことが好き、~に特別な感情を抱く、~に何か感じるものがある

参考になれば幸いです。

回答
  • I said I don't like you, but that doesn't mean I hate you.

  • Although I said I don't like you, that doesn't mean I hate you.

ご質問ありがとうございます。

「好きじゃない、って言ったからって、」=「I said I don't like you」
「嫌いだとは限らない」=「that doesn't mean I hate you」

この表現は誰かに言うので、代名詞の「you」=「あなたが」を使います。

後は英語で「but」や「although」=「けど」が必要です。なかったら、ちょっと不自然です。

上記の二つの表現をどっちでも使っても、コンマの「,」が必要です。

ご参考になれば幸いです。

good icon

2

pv icon

2183

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:2183

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー