スーパーでお買い物をしています。手を伸ばして、牛乳を奥の方から取って、買い物かごに入れました。子どもに、なんで奥の方から牛乳を取ったのか聞かれたので、このように答えました。賞味期限が4日くらい違ったので、ついつい奥の方に手を伸ばしました。
簡単に言うなら、次のように言うと良いですよ。
ーThe milk at the back usually lasts longer.
「後ろにある牛乳はたいてい長持ちする」=「後ろにある牛乳の方が賞味期限が長い」
to last longer で「もっと長持ちする」
もうちょっと詳しく言うなら、次のように言えます。
ーPeople at the supermarket put the older milk in the front, but I want a carton from the back that has a longer expiration date.
「スーパーの人は古い牛乳を手前に置くけど、ママは後ろに置いてある賞味期限がもっと長い牛乳が欲しいの」
a longer expiration date 「より長い賞味期限」
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
このシチュエーションで子供に「奥の方から取った方が賞味期限が長いから」と説明したいなら、英語で「The further towards the back, the longer the expiration date.」と言えます。
もし、子供は「expiration date」が分からない場合、そうすると、「The further towards the back, the longer the good taste will last.」という風に言えます。
ご参考になれば幸いです。