世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

その薬の効果はもうないって英語でなんて言うの?

薬に頼りすぎて、体が薬に慣れてしまったために、「効果がもうない」とはどのように表現できますか?

default user icon
Ryuさん
2023/03/15 01:48
date icon
good icon

3

pv icon

2582

回答
  • The body has become used to that medicine, so that it no longer is effective.

  • The medicine no longer works, because the body is used to it now.

ご質問ありがとうございます。

① "The body has become used to that medicine,"=「体がその薬に慣れてしまった、」

"so that it no longer is effective."=「なので、もうそれは効果が無い。」

② "The medicine no longer works,"=「薬にはもう効果が無い、」

"because the body is used to it now."=「なぜなら、体がそれに今は慣れてしまっているから。」

ご参考までに。

Momo バイリンガル英語講師
回答
  • That medicine is no longer effective.

  • That medicine no longer works for me.

英会話講師のKOGACHIです(^o^)/

おっしゃられている内容は、
That medicine is no longer effective.
「その薬はもはや効果的ではない」
または、
That medicine no longer works for me.
「その薬はもはや私には効かない」
のように表現しても良いと思いました(^^)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

回答
  • That medicine is no longer effective.

ご質問ありがとうございます。

「その薬の効果」=「that medicine's effectiveness」
「もうない」=「no longer there」

この表現を直訳すれば、「That medicine's effectiveness is no longer there.」になります。もちろん、この言い方は文法的に良いですが、ちょっと不自然です。

だから、「That medicine is no longer effective.」を言いましょう。

「medicine」の代わりに「drug」を言う場合もあります。

例文:

I relied on that medicine too much and my body got used to it, so it's no longer effective.
薬に頼りすぎて、体が薬に慣れてしまったために、効果がもうないです。

ご参考になれば幸いです。

good icon

3

pv icon

2582

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:2582

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー