外国人のお客様がお店に入ってきたけど、あいにくその日はもう材料が切れてしまって料理を提供できない。という状況を感じ良く言うにはどんな風に言ったらいいですか、
この場合、次のような言い方ができます。
ーWe've had a lot of customers today, so we ran out of some ingredients.
「今日はお客様が多くて、材料のいくつかが切れてしまいました」
to run out of ... で「…を使い果たす・切らす」
ーWe've had so many customers today, we used all our xx.
「今日はお客様がとても多く、XXをすべて使ってしまいました」
XXになくなった材料を入れてください。
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
「今日は」=「today」
「お客様」=「customers」
「がたくさん」=「lots of」
「来て」=「came」
「材料」=「ingredients」
「なくなってしました。」=「ran out of」
「お客様がたくさん来て」=「lots of customers came」だけど、「we had lots of customers」はよく言われます。
その「あいにく」や「残念」と言う感情を強調するために、カッコにある「unfortunately」や「sadly」を言います。
ご参考になれば幸いです。