猫を貰った時、里親団体や譲渡会からではなく、個人の里親募集サイトで募集をかけていた人に応募をしたのですが、"里親募集サイトで応募しました。"と、講師に伝えたのですが伝わっているのか微妙な反応だったので。宜しく御願い致します。
ご質問ありがとうございます。
この場合「里親募集サイト」は英語で「Foster application website」と言います。
また、講師に「猫を貰った時、里親募集サイトで応募しました」を説明したいなら、「I got my pet cat from a foster application website online.」と言えます。
ご参考になれば幸いです。