世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

国籍にこだわりはないって英語でなんて言うの?

オンラインのレッスンで、講師の国籍こだわりがありません。

default user icon
yukiさん
2016/09/27 16:54
date icon
good icon

28

pv icon

23922

回答
  • I have no preference for nationality

  • Nationality doesn't matter to me.

  • As for nationality, I have no preference.

Hey Yuki!

ユーコネクトの英語コーチのアーサーです。

こだわり=preference
国籍= nationality
この場合、直訳しても問題ありません。

As for nationality, I have no preference.
I have no preference for nationality.

「こだわりがない」という決まり文句があります。
〜doesn't matter to me.

Nationality doesn't matter to me.

よろしくお願いします。

アーサーより

回答
  • The nationality of the instructor does not matter to me.

  • I don't care (about) the nationality of the instructor.

下の表現の方がより口語的な表現になります。

お役に立てば幸いです。

Kentaro Ide UXPRESS代表
回答
  • I don't care much about where instructors are from.

  • I don' care much about my nationality.

  • I don't care much about what country I belong to.

おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
I don't care much about where instructors are from.
「講師がどの国出身かなんてあまり気にしない」
「国籍」はnationalityですが、その単語を知らなくてもこのように表せます。それに、文脈的に法律上の国籍というよりも、どこの国のアクセントで話すかということが話の中心だと思うので、上のように訳してみました。

あとは、「こだわる」は基本的にcare aboutで表現することが出来ます。
これを使って、「自分の国籍にこだわらない」ということを言いたければ、
I don' care much about my nationality.
「自分の国籍にはあまり気にしない」
とか
I don't care much about what country I belong to.
「自分がどの国に属しているかなんてあまり気にしない」
のように表現できます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

28

pv icon

23922

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:28

  • pv icon

    PV:23922

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー