お前が言うなって英語でなんて言うの?
何かを非難している人の非難の対象が、客観的にみたらその人自身を指しているような状況に言う「お前が言うな」を知りたいです。わがままな人がわがままな人に文句を言っている時などに思うことです。
回答
-
Look who's talking.
-
You can talk.
-
You're a fine one to talk.
こんにちは。
・Look who's talking.
・You can talk.
・You're a fine one to talk.
「お前が言うな」は上記のように言えます。Look who's talking は直訳「誰が話してるのか見ろ」でわかりやすいですね。You can talk. や You're a fine one to talk. は直訳すると「あなたは話せる」のような感じになりますが、これは皮肉ってる感じですね。
例:
A: I don't like her because she's always complaining.
彼女はいつも[文句を言ってる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/11283/)から[あんまり好きじゃない。](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/12564/)
B: Look who's talking.
お前が言うな。
A: He never follows the rules.
あいつはいつもズルしてる。
B: You're a fine one to talk.
お前が言うな。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
Who are you to say that?
この表現もよく聞きます!
★直訳と意訳
・直訳「そんなこと言うとは、あなたは誰ですか」
・意訳「そんなこと言うって、お前[何様だよ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/131947/)」「[お前に言われたくないわ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/82553/)」「お前が言うのはおかしいだろ」「お前が言うな」
このように、日本語ではいろんな言い方ができますが、ご質問の文によく合う表現のひとつです!
★ 文法
この文は Who are you?「お前は誰だ」という簡単な疑問文の最後に to say that を付けています。最後のこの不定詞は「〜するとは、するなんて」という判断の根拠や理由を示す to不定詞の副詞的用法です。
なお、that は相手が言った発言全体を指すときにもよく使われます。今回の場合は相手が言った発言を that で表して、「そんなこと」という日本語にしています。
この解説を書いているおっちゃんぬも、奥様の Miss Read から何度か言われたことがあります笑
チャンスがあればぜひ使ってみましょう!
回答
-
Someone is talking about himself/herself here!
-
Okay, look who's talking!
Someone is talking about himself/herself here!
誰かさん自分のこと言ってるけど。
→少し嫌味な感じの独り言というニュアンスです。苦笑
Okay, look who's talking!
はいはい、お前が言うな!
回答
-
Who do you think you are?
直訳は、「お前は自分が誰だと思ってるんだ?」の意味ですが、
「お前何様のつもりだ」みたいなニュアンスで使うことができます(*^-^*)
参考になれば幸いです。