世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「碁盤の目の街」って英語でなんて言うの?

京都の街のように、道が縦横にびっしりと整備された街のこと。

male user icon
Hiroさん
2015/12/05 00:31
date icon
good icon

45

pv icon

25831

回答
  • a city in which streets are designed in a grid

  • a city in which streets are in a checkerboard pattern

まず、1つ目の言い方で
注目して頂きたいのは、
gridです!

「窓の格子」や「魚の焼き網」などなど、
主にタテヨコ交差するものに、
gridというコトバは使われます。

「グリッドみたいな感じに、デザインされている街」
という意味になります。

もし、「碁盤」という感覚を
残しておきたいなら、
2つ目の
「a checkerboard pattern」
という言い方もオススメです!

チェッカーはボードゲームのひとつで、
盤面が、オセロの様に、
格子模様になっています。

「チェッカー盤の模様」と言うと、
聞いていらっしゃる方が、
イメージしやすいかと思います。

余談ですが、
会話の際に、「ん~、何て言うかな!?」
と考え込んでしまう際には、

実は、「名詞を長~く説明調に」言おうと
頑張ってしまっていることが
かなりあるのです!

その時には、
SV(主語と動詞)に思い切って
分けてしまいましょう。

I live in a city in which streets are designed in a grid.
よりも、
I live in a city.
In the city, streets are like a grid!
と、短くちぎって、
ポンポンと投げてあげた方が、
受け取る方も、
とてもキャッチしやすいです。

like「~みたいな」

という言葉も、
ぜひ使ってみて下さいネ!
(使い方は単純に…
『like+名詞』 
にするだけです!)

「お~、そういう感じネ!」
と、お話を聞いている方に
イメージを浮かばせてあげると、
会話がもっと弾むことと思います!

Takuya Nigami 英語4技能をトレーニング「にがみ塾」塾長
回答
  • The city is laid out in a grid pattern.

  • The city is a rectangular (or square) shape with a grid street pattern.

他のアンカーさんも答えられているように、「碁盤の目」は grid または grid patternで表現します。
1番目は、その市(街)は碁盤の目で整備されている。
2番目は、その市(街)は道が縦横に整備された長方形 (または正方形) の形をしている。
というような意味合いになります。

前置詞 in や withの代わりにlike(~ような)を使ってもいいと思います。

good icon

45

pv icon

25831

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:45

  • pv icon

    PV:25831

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー