下心は一切ありませんって英語でなんて言うの?
冗談めかして使う場合や、本当に何も下心はないのに警戒されてしまった時などに。
回答
-
There's no ulterior motive, honestly!
ulterior motiveは、「下心」「隠れた動機」「思惑」といった意味を表します。
There's no ...は、「…がない」でThere's not any ...とも言い換えられますが、There's noのほうが「全然ない」ことを強調するニュアンスがやや強いかもしれません。There's honestlyで「正直に」という意味です。
回答
-
no strings attached
見返りを望んでいないという意味です。
何かに誘った時に相手が警戒してしまった状況を想定してみました。
例えば友達にランチをおごる時は
I'll buy you lunch, no strings attached. と言えば、見返りを求めたり、恩を売っているわけではないことが伝わります。
回答
-
I don't have any ulterior motives.
-
I don't mean it in a weird way.
「下心はない」という意味に一番近いのは"I don't have any ulterior motives"だと思います。"ulterior motives"は何か別のものを求めてるから何かをしているという意味です。
また、単純に「変な意味でじゃないよ」という意味で"I don't mean it in a weird way"でも言えると思います。
回答
-
I'm not up to anything.
be up to something はよく使うフレーズで
「何かよからぬことをたくらんでいる、何か魂胆がある」という意味です。
I feel like they're up to no good.(連中はなにか悪だくみをしているような気がする。)
I can tell that you're up to something.(あなたが何かたくらんでいるって私には分かるのよ。)
be not up to anything と否定形にすることで「何も悪い魂胆はない」ということです!
回答
-
I'm expecting nothing in return.
「お返しに何も期待していない」、つまり、「見返りは何も求めてない」の意味です。
ダイレクトな表現は既に他のアンカーの方が挙げていますので、
私は関連表現として似たような文脈で使える表現を挙げておきます(^_^)
参考になれば幸いです<m(__)m>