何かが起こる、そうなる、可能性について。ありえなくもない。と言いたい
こんにちは。
「ありえない」は impossible と言います。possible の対義語です。not impossible と言うと「ありえなくはない」のニュアンスになります。
例:
A: Do you think aliens exist?
宇宙人って存在すると思う?
B: It's not impossible.
ありえなくはないよね。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
yukiさん、ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させてください。
《英訳例》
That's possible.
それはあり得る。
《解説》
★ 英訳例について
「それはあり得る」が直訳です。
that(それ)は、直前に相手または自らが話したことを指します。
possible は「あり得る, 起こり得る」などという意味です。
《例文》
【出典:WLOS-Oct 4, 2016】
We do not know yet whether the center of Matthew will actually come ashore in Florida. That's possible.
ハリケーン「マシュー」がフロリダに上陸するかどうかはまだ分かりません。その可能性はあります。
【出典:The Mystery of the Eye and the Shadow of Blindness】
"Do you think, is it possible that I can get some other eye problem?"
目に別の障害が生じる可能性はありますか。
"That's possible. But that's why you should come back for checkups on a regular basis."
それはあり得ます。ですから、定期検査が大切なんです。
お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
いろいろ言い方はありますが、他の回答者の方が挙げていらっしゃらない表現をご紹介します。
It could happen. です。(it は thatでも可)
could は canの過去形で
canは 皆さんよくご存知の「~できる」「~してよい」の他に、「~であり得る」という意味でも使われます。
ですので
It can happen. は 「それはあり得る・起こる可能性がある」という意味になります。
(happen 起こる)
このcanをcould に変えると、can の時とどう違うかと申しますと、
It can happen は、「あり得る」と断定している感じ・それに対して
It could happen は「そういったこともあり得るだろう」と
頭の中で想像をめぐらしているような感じです。
(ですので、「ありえなくもない」という感じでしたら、could の方が近いですね)
Do you think the days will come when we can go to the Moon easily?
(月に簡単に行ける時代が来ると思う?)
That could happen.
(それはありえなくはないと思うよ)
参考になりましたら幸いです。
他のアンカーさんに被らないような表現だと、
'I can't say never.' という言い方もできると思います。
'never'は「決して、全く、~ない」という意味で使われています。
したがって、直訳すると
「全くないとは言えない」
意訳すると
「ありえないわけではない」
というニュアンスになります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
It might be possible.
「それは可能かもしれない」
It can happen.
「それは起こり得る」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」