わがままな人に(子供に)
Selfish = わがまま
このフレーズは、相手が大人でも子供でも使えます。例えば、子供が何でお小遣いが少ないのかと文句を言っている場合、”Stop being so selfish!” (わがままを言わないで。)と言ってもいいでしょう。
「わがまま」 という言葉は、上記の例のように”selfish” というフレーズで表すことができます。ですが、「彼女は、子供をわがままに育てる。」と言いたい場合は、”She spoils her child. “ と”spoils’ (甘やかす)という言葉を使うのが一番自然かと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English
赤ちゃんみたいに振る舞うのはやめなさい、つまり「小さい子供みたいに駄々をこねるな」という意味です。
どの映画だったかは失念しましたが、父親が中学生くらいの長男にわがまま言うな!と叱るシーンがありました。
Stop acting like a child!と言った父親に対し、息子が返したセリフは、
I AM a child. ぼくは子供だよ。
でした。
like a baby と言えばよかったのですけどね(^ ^;)
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp