わがままに付き合うって英語でなんて言うの?
わがままに付き合ってくれてありがとう
わがままに付き合ってられないよ など
回答
-
Thank you for going along with what I wanted to do.
-
Thank you for accompanying me.
-
I can't deal with this (selfishness) anymore.
「わがままに付き合ってくれてありがとう」= Thank you for going along with what I wanted to do. / Thank you for accompanying me.
「go along with ~」という表現は「(私がやりたかった事)に合わせる」という意味になります。
「accompany me」= 付き合ってくれる
「わがままに付き合ってられないよ」= I can't deal with this (selfishness) anymore. / I've had enough of this (selfishness).
「can't deal with ~」= 耐えられない
「have enough of ~」= もう限界だ
「わがままに付き合う」という日本語は文脈によって違う言い方になります。
回答
-
I am done dealing with her selfishness.
もうこれ以上、彼女のわがままには付き合ってられないよ = I am done dealing with her selfishness. (今まではわがままに付き合ってきたけれどもう限界、おしまいにする、というニュアンスです。)
わがままは他にも egoや selfish、spoiled などがあります。
甘やかされてる、駄々をこねる子どものことは
spoiled kid などと呼ぶこともあります。
回答
-
I can't handle his/her/your selfishness.
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
「わがままに付き合ってられない」は、
I can't handle his selfishness.
「彼のわがままは取り扱えない」
などと表現できると思います。
また、相手に応じて、hisの部分はyourやherなどに言い換えれば良いです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI