この商品をつかうとどのくらい(年間経費等が)安くなる?って英語でなんて言うの?
ビジネスサラリーマンから商品の説明として、この商品を使えば年間にかかってる費用が抑えられるといわれたとき、具体的にいくら位安くなるのか質問したい場面です。
回答
-
Exactly how much cheaper is it to use this product?
-
About how much money do you think we will save per year?
-
By how much do you think our annual expenses will go down?
英訳1:もっとも日本語訳に忠実な英語です。「具体的に」というニュアンスは、冒頭のexactlyで表すことができます。
英訳2:「1年でおよそいくら節約できそうなのですか?」
このsaveは「救う」ではなく、「節約する」という意味です。
英訳3:(これによって)一年間の経費はどれくらい下がるのですか?」
annualは「1年の」、expenseは「経費」の意味。
go down by XX percentで、「XX%減少する」という意味を表します。このbyが冒頭に移動して、by how much「どれくらいの割合で」という質問になっています。
これに対する答えは、It's 10 percent.「10パーセントです」などとなります。
回答
-
How much will I save annually?
-
How much can I save per year?
こちらの場合はsaveという言葉を使って意訳すると、自然な表現になると思います。saveで「費用を抑える」というニュアンスに仕上がります!
直訳をするのであれば、「How much would I save on costs every year if I use this product (service)」、という感じでしょうか?これでももちろんオッケーです!
ただ今回はサラリーマンからの商品の説明、という場面で会話的な感じだったので、その流れで話すのであればHow much can I save とかでいいかと思います!
Hope this answers your なんてuKnow!