世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

全然やる気でないって英語でなんて言うの?

ジムで友達に調子どうって聞かれた時に使いたいです
あと「あんまり調子よくない」と「今日のトレーニングモチベーションが上がらない」と調子が良さげな友達に「今日調子いいね」についても訳して欲しいです
ラフな感じでお願いします

default user icon
keiさん
2016/11/16 21:59
date icon
good icon

51

pv icon

38814

回答
  • I can’t get motivated today.

  • I have no motivation now.

■例文1の解説
・I can’t get motivated today.

「全然やる気が出ない」→「今日私はやる気のある状態に出来ない」という日本語に変えて自然な英語になりやすい文にしました。

■ 単語の説明
・motivated : (形容詞) やる気に満ちた
・get motivatedで「やる気が出る」

getには「~を得る、手に入れる」という以外にも「~の状態になる」という意味もあります。今回は、get motivatedで「やる気に満ちた状態になる」=「やる気が出る」という動作の意味となります。

■例文2の解説
・I have no motivation now.
「私は今、やる気がない」

motivationを名詞で使い、あとは、noをつけて、「全然やる気が出ない」→「やる気がない」で同じように表現してみました。

■ 単語
・motivation : (名詞) やる気、意欲

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I'm just not feeling it today

  • I just don't have the motivation today

  • You're on a roll today

"I'm just not feeling it today"というのは直訳すると「アレを今日感じていない」となって意味がわかりづらいですが調子やモチベーションを総括して「アレ」と言ってしまうができます。調子がいい時の表現でも"He's got it today"とも言います。

調子がいい際の表現でもう一つは"You're on a roll today"というのは「いい流れに乗っている」という意味合いの表現になります。一回限りのことではなく、連続して調子がいい場合ですね。例えば連続でベンチプレスの記録を更新できた時など。

Rina The Discovery Lounge主催
2016/12/30 09:45
date icon
回答
  • I'm not too motivated.

あまりやる気が起きない=I'm not too motivated.

It's not my day.という表現も、こういう状況で聞きます。
今日は自分の日じゃない=調子がよくない、という意味で使われます。

あまり調子がよくない=I'm not doing (too) well.
(トレーニングの調子ではなく体調が悪いともとれる表現です)

今日調子いいね=You're doing great!

回答
  • I'm less motivated today than usual

  • You're doing great!

普段よりやる気が出ないよ、という表現で
I'm less motivated today than usualとも言えます。
less〜thanーは比較級で、ーより〜ない、という表現です。

相手がよくやっているときは
You're doing great!もいいと思いますよ!

good icon

51

pv icon

38814

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:51

  • pv icon

    PV:38814

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー