太っただけじゃなくて、激太り
「激太り」は英語では「dramatic weight gain」に相当します。
日本語だと「ドラマチック」というのは結構ポジティブな印象を与えます。例えば素敵なカップルを見ると、映画のように「ドラマチックだね〜」というように褒めます。
けれども、英語圏では「dramatic」と言うと、マイナス的な意味も多いです。例えば女子高生の中に、「She is so dramatic!」と言うと、「彼女はいつも問題や喧嘩を起こす!」という意味です。
「Dramatic weight gain」という言うと、短期間で大分太ったと言う意味です。逆に、「dramatic weight loss」と言うと、誰かが短期間で大分痩せたという意味です。英語圏の週刊誌はよく「dramatic weight gain」か「dramatic weight loss」という題名が書いてあります。
ご参考までに!
gain a lot of weight は「体重がすごく増える」という意味です。
「激太り」に近い意味合いにはなるかなと思います。
例)
She's gained a lot of weight over the past few months.
彼女はここ数カ月ですごく太った。
(Starpulse.com-Dec 5, 2015 より)
I gained a lot of weight because I was eating out every single meal.
外食ばかりしていたので、すごく太ってしまった。
(Stuff.co.nz-Jan 4, 2017 より)
I gained a lot of weight after I got married.
結婚した後すごく太ってしまった。
(The Journal News-Apr 11, 2017 より)
参考にしてください。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
"put on weight"は、「太る」
"overweight" / "obese"は、「太りすぎの」
という意味です。
"I've put on so much weight since the coronavirus outbreak."
「コロナ以降激太りした。」
"I became overweight in lockdown."
「ロックダウン中激太りした。」
ご参考になれば幸いです。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
gain a lot of weight
「多くの体重が増える」
get very, very fat
「めちゃくちゃ太る」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」