「先入観」は「前から持った[意見](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51053/)」ということで、「preconception」又は「preconceived idea」と英語で言います。
「Preconception」を詳しくみましょう。「Pre~」は「[前の](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/74078/)」と言う意味の接頭辞です。他に「prehistoric (有史以前の)」や」「preschool (保育園、義務教育に入る前に行く学校)」などがあります。「Concept」は「概念」、「考え」と言う意味です。「~tion」は単語を名詞にするための接尾辞です。つまり、「preconception」は「前から持った意見、考え」という意味になります。でも「prejudice(偏見)」のように悪いニュアンスはありません。「経験や知識の無さでどうしてもそんな風に考えてしまう」というニュアンスがあります。
I had many preconceptions about Japan before I actually lived there.
実際に住む前、日本についてたくさんの先入観を持っていました。
同じ意味で「preconceived idea」とも使えます。
People often have preconceived ideas about other cultures.
他の国の文化について、人々はよく先入観を持っています。
これは私が英会話スクールをしていた時に、英会話を学ぶルール1に掲げていたのが「[固定観念](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5508/)(先入観)をもたないこと」でした。 英語では Think outside the box といいます。 直訳すると「箱の[外側](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/65906/)を考える」=自分の領域(先入観や固定観念)を出て考えるという意味になります。 箱は、自分の頭(脳)やマインドを比喩的に表現しています。
これが出来ないのですから、
1番目のようにI can't think outside the box. または
2番目のように I can't think out of my box.(直訳:私の箱の外側を考える事が出来ない)=先入観にとらわれている。
という意味合いになります。
英語は「文法的にこうではならない」と学校で教わったのに、実際の英会話では「あれ?全然違う!?」って思ったことありませんか? 先入観や固定観念が英会話上達の妨げになっている事が多いからです。
Pen と Apple がくっつくと「アッポーペン」になるように(笑)、先入観を打ち破ると新しい世界が見えてきます。
ぜひ、Think outside of the box を目指してください☆
「be biased against 名詞」を使えば良いと思います。もし名詞部分を文章にしたいなら、「be inclined to think S V(~と考えたい、~と考える傾向にある)」等もおすすめです。
I am biased against my girlfriend.
I am inclined to think that my girlfriend is most beautiful in Japan.
biasよりネガティブなイメージが付きまとう語は、prejudiceです。ご参考まで。
「先入観」は英語で「preconception」「prejudice」や「preconceived notion」で表現できます。
例文:
「私はアメリカの食べ物は全部大きいことに先入観を持っています」
→「I have a preconception that all food in America is big」
→「I have a prejudice that all food in America is big」
→「I have a preconceived notion that all food in America is big」
ご参考になれば幸いです。
It's almost impossible for me to think outside the box.
It's impossible for me to 〜
で、(私にとって〜することは不可能だ)の意味です。
It's almost impossible 〜 にすることで、
(〜することは、ほぼ無理)のような意味になります。
これと、think outside the box をくっつけると完成ですね。
think outside the box に関しては、ジャックさんが詳しく解説してくださっていますね。