東京オリンピックの誘致の時に滝川クリステルさんが「お・も・て・な・し」とプレゼンされたのをニュースで見た記憶がありますが、おもてなしのことを英語でなんと言いますか?
おもてなしは、オリンピックの招致プレゼンで既に有名になっていますから、西洋のそれとは、少し異なるニュアンスを入れておくとわかりやすいと思います。
海外で良く知られている日本語の単語Sushi, samurai, ninjaと同じように、おもてなしは英語でOmotenashi.となります。そして、最後に相手が分かるような説明を入れます。
Hospitalityは「歓待」を意味しており、英語のHospital(病院)、Hotel(ホテル)などはこの言葉から来ています。そしてその「歓待」を日本流に行うため、英語表現としてはJapanese hospitalityになります。
I'll show you a good time when you come to Japan.
(あなたが日本に来たらおもてなししますよ。)
2.「おもてなし」を1つの単語に訳すとしたらhospitality になります。
“Omotenashi” is a Japanese word which represents the act of providing detailed service in a variety of ways to allow guests to spend a relaxing and memorable time by putting customers first. “Omotenashi” is translated into “hospitality”. But it actually means something more.
「オモテナシ」は、お客さまに心を込めてリラックスして良い時間を過ごせるよう、さまざまな形で細かなサービスを提供するという意味の日本語です。 「Omotenasi」は「Hospitality」と訳すことができます。
回答したアンカーのサイト
Youtube
"Omotenashi" is about welcoming somebody into your home and treating them with great respect, warmth and understanding. Receiving "omotenashi" from a Japanese person, is a great honor.
"Omotenashi"とは、誰かをあなたの場所に迎え入れて、大きな敬意、暖かさ、理解を持って接することです。日本人から"omotenashi"されることは大きな名誉です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
You can say "hospitality."
---> Hospitality is friendly, welcoming behaviour towards guests or people you have just met.
Hospitality (hos-pi-tal-it-ee)
I will show you hospitality when you visit me.
"hospitality" と言えます。
---> "hospitality" は、客や初対面の人に親切に接することを言います
Hospitality (hos-pi-tal-it-ee)
"I will show you hospitality when you visit me."
「来たらおもてなしします」
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Omotenashi is very traditional word to express the concept of service...or hospitality. So this japanese word applies when we are the host and it is our responsibility to make sure things run well so everyone is happy...;-D
" Omotenashi can be good or bad, depending on the quality of service provided!"
"Omotenashi"(おもてなし)とはとても伝統的な言葉でサービスのて手厚い歓迎を言い表しています。
ですので、この日本の言葉は、私たちがホストとしてみんなが楽しく過ごせるように全てに気を配ることを言いますよね;-D
【例】
" Omotenashi can be good or bad, depending on the quality of service provided!"
(どのようなサービスを提供されるかによって、おもてなしは良くも悪くもなります)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
こんにちは。
「おもてなし」は英語で Japanese hospitality のように表現することができます。
また、滝川さんのように、そのまま omotenashi と言うのも良いと思います。
例:
Many people say that the Japanese hospitality level is high.
多くの人が、日本のおもてなしのレベルが高いと言っています。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
Japanese hospitality - 日本のホスピタリティ
omotenashi - おもてなし
「おもてなし」は、クリステルさんのようにそのまま omotenashi と言っても良いと思います。「日本のおもてなし」なので、日本の呼び方のまま伝えるのも一つです。
また、それだけで通じないことももちろんあるでしょうから、そのような場合は Japanese hospitality のように説明してあげると親切かと思います。
「おもてなし」は英語で Japanese hospitality と言うことができます。
たとえば次のような例文で使うことができます:
・We were excited to have them experience Japanese hospitality.
日本のおもてなしを体験してもらおうとわくわくしていました。
hospitality は「もてなし」という意味の英語表現です。
お役に立ちましたでしょうか?
またいつでもご質問ください。