世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

彼は優柔不断だよねって英語でなんて言うの?

なかなか物事を決められず、ずっと悩んでいる人がいます。そういう人のことをなんて言うのでしょうか?英語は、単刀直入に回答する言語だと思いますが、はっきりしない返事ばかりする人もいるのでしょうか。
male user icon
Kenjiさん
2015/12/14 19:22
date icon
good icon

20

pv icon

12598

回答
  • He's indecisive.

  • He's wishy-washy.

物事をテキパキ決められず、「優柔不断」な人に対して、個人的には"indecisive"をよく使います。 例えばレストランでなかなか注文するメニューが決められないと、"I'm sorry I'm so indecisive!!"と自分の優柔不断さんを友達に謝ったりします。 "Wishy-washy"は「優柔不断」だけでなく「うずうず、はっきりしない」感じでしょうか。
回答
  • He is wishy-washy.

はっきりしない返事ばかりする人もいますよ!どっちつかずでぐだぐだと決められない人は「wishy-washy」(ウィッシーウォッシー)と言います。どちらかというと、第三者について言い表すときによく使います。お役に立てれば幸いです。
回答
  • He is indecisive.

すでに他のアンカーの方も回答されていますが、私もindecisive使います。 decideが「決める」という動詞ですが、 desiciveで形容詞となり、 さらにinという否定の接頭辞が付くことで、 indecisive「決められない、決断力のない」という意味の形容詞になっています。
回答
  • He can never make up his mind about things.

  • He has trouble making decisions about things.

この場合、次のような言い方ができますよ。 ーHe can never make up his mind about things. 「彼は物事について決断できない」=「彼は優柔不断だ」 ーHe has trouble making decisions about things. 「彼は物事について決断するのに手こずる」=「彼は優柔不断だ」 ご参考まで!
good icon

20

pv icon

12598

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:12598

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー