世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もう少し柔らかい/きつい表現はありますか。って英語でなんて言うの?

例えば、”職場に苦手な人がいます。”をa person who I dislike. と言った場合、dislikeはきつい言い方なので、”もっと柔らかい言い方はありますか?”と質問したいときの表現です。

default user icon
shuさん
2016/12/17 19:07
date icon
good icon

15

pv icon

20852

回答
  • Is there a nicer way to say it?

  • Is there a more polite way to say it?

  • Is there a better word?

① Is there a nicer way to say it?

ちょっときついことを言っているけど、もう少し優しい(柔らかい)言葉ないかな?と思う時にこれを使うといいです。「nicer」は「nice」の比較級で、「より優しい」という意味です。

② Is there a more polite way to say it?

この言い方はちょっと失礼かな… もっと丁寧な言い方ないかな?と思う時にこれを使うといいです。「polite」は「丁寧・礼儀正しい」です。「more polite」で「より丁寧」です。

③ Is there a better word?

使っている言葉より、もっといい言葉ないかな?と思う時にこれを使うといいです。「better」は「good」の比較級で「より良い」という意味です。

Rose 日本語能力試験N1(一級)の英語講師・日英翻訳者
回答
  • sugar coat

  • Softer expression

  • go too far

柔らかい表現、というのは"sugar coat"、もしくは"softer expression"と表現しましょう。
きつい表現、は"harsh"、もしくは"go too far"と言えば大丈夫です。

上記の2つのフレーズ使い例文を下記に記載します。
He always goes too far, and he never tried to sugarcoat...
彼はいつもきつく言い過ぎるのよ、それに柔らかく伝えようともしないのよね。

参考になれば幸いです。

good icon

15

pv icon

20852

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:20852

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー