回答
-
Vaudeville duo
-
double act
ある記者会見の素晴らしい日英通訳を聴いていて、これはいい例えだと思ったのでシェアしますね。
[漫才](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/13364/)のボケとツッコミは、英語圏の方には Vaudeville duoまたは double act と例えると、さらに理解してもらいやすいと思います。Vaudvilleは、17世紀のフランスのパリで始まった大衆演芸で、1880年代後半から1930年代にかけて北米で人気となりました。double actも二人組のコメディアンのことを指し、こちらも漫才コンビについて説明する時に分かりやすい例えだと思われます。
Boke and tsukkomi mean the roles of a Japanese Vaudeville duo or a double act, played by the funny man and his straight-man sidekick.
(ボケとツッコミとは、日本版ボードビル芸人デュオまたはダブルアクトのそれぞれの[役割](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33143/)を意味し、ボケ役と相方のツッコミ役があります)
sidekick=相方
回答
-
funny man
-
straight man
ボケは「funny man」・・・可笑しい人
何でもかんでも捻じったりとぼけたりする役。
笑いを招く為に[ふざけたり](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52279/)可笑しいこと言ったりするから→funny
ツッコミは、「straight man」・・・[真面目](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43413/)な人
話をいつも真っ直ぐ(straight)に言う役。
ボケのふざけに気の利いたウィットで応える。
回答
-
He's always the funny man.
-
I really like the way he plays the straight man in their duo.
英訳1:彼はいつもボケ役です。
英訳2:彼のコンビでのつっこみ芸が本当に好きです。
「つっこみ」はstraight man、「ボケ」はfunny manと言います。