決め打ちは、やめてねって英語でなんて言うの?
ツッコミの腕だめしの時に
どんなボケのバリエーションがくるか分からないから 予め頭の中に用意しておいたものではなく、
瞬発力と、発想力を試したいという時。
回答
-
Keep your mind flexible.
-
Don't prepare your reactions in advance.
-
I'm not such a simple comedian you expect.
ボケとツッコミの掛け合いが面白い日本の「お笑い」。
相方サンには常に「柔軟な」対応をしてもらいたいですよね。そういうことから、「Keep you mind flexible」(柔軟な気持ちでいてね)という表現を考えてみました。
また、文字通り、「リアクションを事前に準備しておかないでよ」という意味で「Don't prepare your reactions in advance」というのも使えると思います。
それから、「俺はあんたが思っているような単純なコメディアンじゃないんだぜ!」つまり「あんたがが予期しないようなボケもするんだぜ!」のニュアンスを含んだ表現にしてみました。その後で「Keep your mind flexible」と続けても良いかもですね。
回答
-
Don't make a pre-planned remark.
ツッコミの腕だめしの時にどんなボケのバリエーションがくるか分からないから 予め頭の中に用意しておいたものではなく、瞬発力と、発想力を試したいという時。
When doing a competition of comic acts and playing the straight-man of the duo, I didn't know what funny line would be thrown my way so instead of having ready-made lines in my head, I wanted to try out some instantaneous lines.
回答
-
Don't plan ahead
意訳になってしまいますがその先を考えないでという
意味で don't plan ahead の表現も良いかと思います。
もっとその場の瞬間でボケやツッコミして欲しい場合は
Be more spontaneous と言うのも良いかもしれません。