「初詣」はそのまま"hatsumode"と表現してしまいましょう。とはいっても、もちろんそのまま伝わるわけではないので、それなりの気遣いが必要です。
先ず原文の文意とは異なりますが初詣しに「どこの神社へ行く?」というニュアンスを加えましょう。日本人であれば初詣=神社の参拝なので日本語では言う必要ありませんが英語ではその一言を添えるだけで初詣という概念に疎くても「ああ神社に神様を拝みいいくんだな」と分かります。
加えて、そもそも初詣とは何なのか説明する準備もしておきましょう。
"the first visit of the year to a shrine"
まあその場合は日本人の複雑な宗教観について話すことにもなりかねないので却って大変かもしれませんが…
Where are you planning to go for Hatsumode this year?
ご質問どうもありがとうございました。
以上の質問に関する他の表現を見てみましょう。
例えば、
初詣を英語で説明したほうがいい。
Hatsumode is the custom of visiting a shrine or a temple to offer the first prayer of the New Year, and this is a very important tradition in Japan.
どこに行きますかー
Where will you go?/
Where are you planning to go?
初詣を簡単で言えばー
the first visit to a shrine in the New Year in Japan.
以上は初詣に関する例文でした。
ご参考にまでして下さればと思います。
お役に立てれば嬉しいです。