『ちなみに』を調べるとBy the wayが出てきます。By the wayは、『ところで』と、話を別の話に展開させる言葉だと思うのですが、英語では、『ちなみに』も『ところで』も、同じ言葉で済ますんでしょうか。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校
実は、by the wayで正解です。文字どおり、by the wayは「その道に沿って」という意味がありますので「ちなみに」で合っています。日本語と違うのは、すでに述べた情報に付け加える場合にのみ使われます。話の途中で、その話の筋で思い出すことってありますよね。「あ、そういえば」という感じで使えます。
そして最近よくあるのは、かがみ あきらさんがおっしゃっているように、for your informationを略して、FYIをメールだけでなく会話上でもよく使われます。見て分かりますように「参考までに」というニュアンスを持ちます。
話題を変えたい場合ですと、anywayを使います。中には、anywaysとなぜか-sを付ける人もいます。話が脱線して元のトピックに戻したい時だったり、単にトピックを変えたかったりする時に使う用法です。日本語と少し使い方のニュアンスが変わってきますが、ぜひ覚えておいてくださいね。
回答したアンカーのサイト
ZAKIYAMA ENGLISH