回答
-
He is strict with you because he loves you.
「愛情の裏返し」という言葉を色々考えさせていただきましたが、調べてみたうえで、そもそも日本語における使い方が違うのではないかということに気づきました。
本来、愛情の裏返しという言葉は、愛しているがゆえに、その思いが膨れ上がってしまい、逆に自分の思いとは違うことをしてしまう、という意味みたいです。
私も最初質問を読ませていただいた時、特に違和感なく読んでしまっていましたが、
「彼の厳しい態度は、あなたへの愛情の裏返しです。」
というのが、まず表現として間違っている。ということみたいです。
日本語って難しいですね。
なので例文には、愛情の裏返し、という表現は考えずに、伝えたい意味を簡単に表現してみました。
あと、本来の意味での「愛情の裏返し」を、
例えば「憎しみは愛情の裏返しである」という例文で表現すると、
"Hate is on one side and love the other side."
"Hate is a kind of disguised love."
などが考えられます。
それぞれ、
憎しみは一つの側面であり、愛はもう片方の側面である。
憎しみは偽装されたある種の愛である。
という感じの意味です。
英語を勉強していたら、いつの間にか日本語の勉強にもなっていた!ということは実は結構あることです。日本語も英語もどっちも伸ばしていけたらいいですね!
回答
-
the dark side / flip side / downside of love
-
the other side
こういう時に、その「愛情の裏返し」はよいかどうか、皆は自分の考えがあると思います。
もし良いことだと思ったら、「other」を使えます。それは一般的に使われます。
もし悪いことだと思ったら、「dark/flip/downside」を使えます。
彼の厳しい態度は、あなたへの愛情の裏返しです。
He's so hard on you because he loves you.
He wouldn't be so strict with you if you didn't love you.