彼は限界を感じながらも、最後の最後に、もうひと踏ん張りをして、第一志望の難関大学に合格した。これを英訳してください。
直訳から離れた翻訳ですが、意味は一緒です。
限界を感じながらも→on the brink of letting go(諦めそうになる状況を示している)
最後の最後に→grinded at the very end(最後の最後にさらに頑張った)
ご参考になれたら嬉しいです。
回答したアンカーのサイト
英会話喫茶ミッキーハウス
① "as"=〜しながら はっきりした時間を表さないので、asを使いました。
② "accept one's limitations"=『限界を感じる』=>『限界を受け入れる』
心境としては、同じだと思います。
③"make one last effort"=「最後の踏ん張り」つまり、最後の努力
④"college of one's dreams"=「夢に見る学校」のことです。つまり、第一志望校です。
"one's dream school"という言い方も出来ます。
第一志望校の表現の仕方は、いろいろあると思いますが、夢のある表現にしてみました。
お役に立てば、幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ