彼は誰に対しても無愛想だ。これを英訳してください。
上の3つはどれも「愛想がない」という意味ですが、
unfriendlyは「友好的ではない」、surlyは「不機嫌で
ぶっきらぼうな」、crustyは「気短で気難しい」といった
ニュアンスです。
状況によって使い分けてみてください。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ
brusque「言葉が少なく愛想がない」そんな意味合いの形容詞です。
abrupt も似たような意味で使うことがあります。
参考にしてみてください☆彡
unsociableは「非社交的」の意味です。
一番ドンピシャなのは、他のアンカーの方が挙げてらっしゃるHe is unfriendly to anyone.
だと思いますが、
もう既に挙がっているので、私はそれ以外で考えてみました。
unsociableもこの文脈で使えます。
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
質問者さんへ
以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
「いつも不愛想」という箇所ですが、
He doesn't smile ... と言えば表現可能です。
シンプルですが、現在形は普段の習慣について
表すものですから、always などを付けなくても
ニュアンスは伝えられます。
また「誰に対しても」の箇所は、
文末に at all. と付けることによって、
「全く笑顔を見せない」となり、ニュアンスが
出せます。
He doesn't smile at all.
※否定文の文末に at all を付けることで
「全然~ない」という意味が出せます。
他例 I can't speak Spanish at all.
「スペイン語は全然話せない」
あるいは、
He never smiles.
でも良いです。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
質問者さんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄