仕事あるあるです。
これって本当にそうですよね!あまりひねった言い方ではなく、これで十分伝わると思います。「REALLY」の部分を強調するのがポイントです。お役に立てれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」
1) When I'm free I'm really bored but when I'm busy it's very hectic.
(暇な時は本当に退屈で、忙しい時は忙殺的だ)
free = 自由、暇、フリー
bored = つまらない、退屈、暇
busy=忙しい
hectic = クレイジーな、忙しい、忙殺的
2)When I'm free there's not much to do, but when I'm busy there's too much to do.
(暇な時はやることがそんなにないけど、忙しい時はやることがありすぎる。)
not much to do = やることがあまりない
too much to do = やることがありすぎる
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
When I'm free I have nothing to do, but when I'm busy it's too much.
暇な時は何もすることないのに、忙しいときは忙しくなりすぎます。
have nothing to do は「何もすることがない」という意味の英語表現です。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!