外国のビジネスパートナーに電話で連絡したい。
仕事おさめは今年最後の仕事の日という意味で
Last day of work 仕事最後の日
ただこれは「年末」という意味ではありません。 夏休みの前でも使えます。
年末に「When is your last day of work?」と聞けば「仕事納め」のことになります。
例:
My last day of work is on December 28.
12月28日が仕事納めです。
<ボキャブラリー>
last day = 最後の日
work = 仕事
when = いつ
回答したアンカーのサイト
ALPHA英会話スクール・英会話カフェ
I work until Dec.28th.
28日まで働きます。
と言えば、仕事納めです、という意味になります。
あるいは
Dec.28th is my last business day.
12・28が最後の仕事の日です。
=仕事納めです と言うことができます。
"The last working day of the year will be the 28th of December ".
The terms business day and work day are both interchangeable.
For example: " Our last business day will be December 28th".
However, in this case, the term working day is more appropriate.
"The last working day of the year will be the 28th of December".
(仕事納めは12月28日です)
「business day」と「work day」は同じ意味です。
例えば:
"Our last business day will be December 28th".
(仕事納めは12月28日です)
ただ、この場合は「working day」という表現の方が適切です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
you are wanting to say that your last day of work/your business will be on December 28th
Then you could say
'We will only be working until 28th December'
that lets the person know you will not be working after that date
仕事納めの日が12月28日だと言いたいなら、例えば:
'We will only be working until 28th December.'
(仕事は12月28日までです)
- その日(12月28日)以降は仕事がないと伝えています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Please note my last working day of the year is the 28th of December" is a format to express this in a formal phone call or could also be used in an email or letter to colleagues or clients. It uses the business term "Please note" which is common amongst native speakers who are giving information that should be paid attention to, in a respectful way.
"Our last day of the working year will be the 28th of December" This is a great way to tell someone the end of the working year date and so it would be understood that you are not starting work again until the new year.
"Please note my last working day of the year is the 28th of December."
(仕事納めは12月28日です)
- これは、同僚・クライアントへのEメール・手紙、フォーマルな電話で使う言い方です。「Please note」はビジネス表現です。大切な情報を丁寧に伝える表現で、ネイティブがよく使います。
"Our last day of the working year will be the 28th of December."
(仕事納めは12月28日です)
- 仕事納めがいつなのか伝える言い方です。年が明けるまで仕事をしないことが伝わります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「その年で最後の就業日」と言う意味です。
ちなみにイギリスでは日付は 「日/月/年」の順です。ですのでこの場合、数字だけで書くと「28/12/15」となります。英語圏でも国によって書く順番が違うので区別が必要です。
回答したアンカーのサイト
「Tsuの日常 (^ ^)」
The first sentence suggests you'll stop working in your job on December 28th. While the second sentence means you won't be working after December 28th. Both mean the same thing and can be used. Adding the word "Unfortunately" is a nice touch that makes the sentence sound better.
Hope this helps!
最初の文は、12月28日で仕事をやめることを表します。
2つ目の文は、12月28日以降は働かないという意味です。
どちらも同じ意味で使うことが出来ます。
"Unfortunately"という語を加えると、響きが良くなります。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
If you want to tell someone that the last day that you will be working is December 28, you can say:
"My last work day this year is December 28th."
"I will be finished working on December 28th."
12月28日が仕事納めなら、次のように言えます。
"My last work day this year is December 28th."(12月28日が仕事納めです)
"I will be finished working on December 28th."(12月28日が仕事納めです)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
In a business situation, to a business partner/client, you want to tell them on the phone that the last day that you will be working this year will be December 28. Tha above suggestions may fit the situation.
ビジネスの場では、ビジネスパートナーやクライアントに電話で、今年の仕事納めが12月28日であることを伝えるには、これらの例がぴったりです。
回答したアンカーのサイト
Youtube