子供が何かをしようとしてる(例 パジャマを自分で着ようとしているとき)けどうまくできないときに「ママがやってあげようか?」と質問したいです。
あとパズルを一人でしているけど行き詰まってしまったときなどに「ママも一緒に手伝おうか?」も知りたいです。
「ママ」に相当する英語はたくさんあります。
Mama / Mommy / Momなどなど。
(ちなみに「Mother」はあまり使いません。)
お子さんとは英語でコミュニケーションを取っているようなので、
普段から使っている呼び方で大丈夫です。
で、文章の方ですが・・・
-----------------------
ママがやってあげようか?
↓
Want Mommy to help?
-----------------------
これでほとんどすべてのシチュエーションに対応できます。
また、このように、質問ではなく、
-----------------------
「Let Mommy help.」
(ママがやってあげるね〜)
-----------------------
という言い方も可能です。
頑張って、ママ!!^^
助けが必要かどうかを聞くときに便利な表現は Do you need help?です。
こちらから助けが必要か何度も聞いていると、子供が親に頼りすぎてしまうかもしれませんので、たまには「大丈夫?」 Are you alright?/Are you OK? と様子を伺うだけでもいいかもしれませんね♪
また、子供が「できない~!」と言って泣いているときなどは、You can ask me "Can you help me please?" 「手伝ってくれる?って私にお願いしたらいいのよ」と言ってあげるといいですね^^
回答したアンカーのサイト
Youtubeチャンネル