〇〇するなって言ったら〇〇するなよ!って英語でなんて言うの?
触るなって言ったら触るなよ!
走るなって言ったら走るなよ!
など
I told you ........ / persistent になっちゃうんでしょうか?
捻った言い方あれば教示ください。
回答
-
When I say don't touch --/run, it means don't touch --/run!
-
How many times do I have to tell you not to touch --/run?
-
Which part of "don't touch --/run" don't you understand?
「When I say don't touch --/run, it means don't touch --/run!」は、直訳では「私が触るな/走るなって言うときは触るな/走るなってことだよ!」となり、もうすでに何度か言ってるでしょ!のような、ちょっとイラっとしている場面で使用される表現です (*`へ´*)
「How many times do I have to tell you not to touch --/run?」は、直訳では「触るな/走るなって何度言わせるの?!」となり、イライラからご立腹に感情が移行している感じの表現です ٩(◦`^´◦)۶
「Which part of "don't touch --/run" don't you understand?」は、直訳では「触るな/走るなって言ってるのがわからないの?!」となり、「するなっていってるののどの辺が理解できないの?」と、何度も執拗く言わされ限界きちゃった感じです。今回の表現の中で一番キツく、ご立腹度がかなり高めの表現になります :;(∩´﹏`∩);:
「touch」に関しては、何に対して言っているか伝わらないことがあるので、「touch」の後に、「touch」されたくないその物事を必ず付け加えてあげて下さい (*´∀`*)
例えば…
Don't touch my bag!
(私の鞄に触らないでよ!)
Don't touch it!
(それに触るな!)
以上、乱雑で申し訳ありませんが、何かの足しになれば嬉しいです (*´ω`*)
回答
-
I told you a million times not to V
「Vしないように100万回言っただろう」の意味です。
直訳のピッタリの表現は、もう既に挙がっていますので、私は別の角度から言い方を考えてみました。
回数が多いことを誇張表現でa million timesのように言うことは英語でよくあります。
何度も何度も繰り返し言ったということを伝えるのに効果的な方法のひとつです(*^-^*)