蛇口がきちんとしまっていなかったようで、水がポタポタと出ていました。
蛇口をきちんとひねって、ポタポタ出ないようにしてほしいときの表現を教えてください。
水がポタポタ出るも教えていただきたいです。
「水が出てたよ。きちんと蛇口をしめて!」をちょっと言い回しにして、このようになります:
The faucet was dripping. Make sure to turn it off completely!
「蛇口」はfaucetといい、「水がポタポタ出る」はdripといいます。
「蛇口をしめる」はturn off the faucetとなり、「きちんと」をcompletely(完全に)にしました。
make sure to(またはbe sure to)は「必ず~する」という意味です。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼットHP
加筆ですが、水が出しっぱなしの事を、
water is running
と言うことができます!
なので、以下の言い方もできるかと思います。
The water was still running. Make sure to properly turn off the faucet.
make sure
~なのを確認して
properly
ちゃんと
turn off the faucet
蛇口を閉める
という感じです!
お役に立てれば幸いです!