多分高校生の友達に、何年生?と聞きたいです。
直訳すると「あなたは何年生にいるのですか?」になります。
grade は「学年」のような意味です。
この質問の答え方は国によって学年の数え方が違う場合がありますので
気を付けましょう。
A: What grade are you in?
B: I'm in 8th grade.
何年生ですか?
8年生です。
A: What grade are you in?
B: Seventh grade.
何年生ですか?
7年生です。
アメリカの場合ですが、8年生とは中学2年生を指します。7年生は中学1年生です。
州や学区によって少し変わるかもしれませんが、アメリカの場合、
小学校6年間、中学校2年間、高校4年間 または
小学校5年間、中学校3年間、高校4年間のパターンが多いです。
そのため、「高校1年生」と言っても学校によって年齢が変わってしまいます。
ですので、「中学〇年生」「高校〇年生」という表現ではなく、
6年生以降は7,8,9,10,11,12年生と言います。
In the UK, we have a system of changing class every year and so the first year at school would be called 'Year one,' the second 'Year two' and so on. In the US, they call the different years 'Grades.'
"Hey Simon, you're from London aren't you?"
"Yes, I just came started here in California school last week."
"Which grade are you in?"
"Do you mean which year? I'm in year 8."
"Year 8 in the UK is called 7th grade in the US."
"Oh, thanks for telling me - I didn't know that!"
UKでは、クラス変更は毎年あります。一年生はYear oneと呼ばれ、二年生はYear 2と呼ばれていきます。USではGradeが使われます。
"Hey Simon, you're from London aren't you?" サイモン、君ロンドンからきたんだよね?
"Yes, I just came started here in California school last week." ああ、カリフォルニアは先週からさ。
"Which grade are you in?" 今の学年何?
"Do you mean which year? I'm in year 8." 何年生ってことかな?Yea 8だよ。
"Year 8 in the UK is called 7th grade in the US." UKのyear 8 はUKでは7th gradeって呼ばれるんだ。
"Oh, thanks for telling me - I didn't know that!" ああ、ありがとう教えてくれて。知らなかったよ。
回答したアンカーのサイト
Youtube
What grade are you in?
何年生ですか?
シンプルに「今、何年生ですか?」を聞くことができる英語フレーズです。
grade は「学年」などを意味する英語表現です。
例:
What grade are you in?
今、何年生ですか?
My son is in grade 6.
私の息子は6年生です。
お役に立てれば嬉しいです。
I would ask the person which class they're in. Depending on the campus and institution, grades are
used or the class of 2012 etc.
私ならどのクラスにいるのかを尋ねます。キャンパス、施設にもよりますが、学年や2012年時のクラスなどを使うことができます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Currently refers to the grade that you are in at this present
moment.
If you ask someone how many years to go before they're out of
high school, their answer will clearly indicate the grade that they
are currently in.
Currentlyは現在の学年を指します。
あなたが高校では何年めになるのか尋ねると、彼らの答えは彼らが
現在何年生なのか答えてくると思います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Simplest way of asking the question
_
Example
A: What grade are you in?
B: Grade 9
A: You look much younger.
Grade=学年。What grade are you in?が最も簡単な聞き方。
例文:
A. 今何年生?
B.9年生(日本の中3)
A. 随分若く見えるね(幼く見える)。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
*What grade are you in?
A: What grade are you in?
B: I'm now in Grade 10.
例文
A: What grade are you in?
「今何年生ですか?」」
B: I'm now in Grade 10.
「今は10年生(多くの地域では高校の2年目、日本では高1に当たる)です。」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
If you wanted to ask someone who you believe is in high school what grade they are in, you could ask them any of the following questions to get an answer: "What grade are you currently in?", "What school grade are you in?" or "What school year are you in?".
たぶん高校生の子に「何年生?」と聞きたいなら、次のように言えます。
"What grade are you currently in?"(今、何年生ですか)
"What school grade are you in?"(何年生ですか)
"What school year are you in?"(何年生ですか)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
In Ireland, our education system differs from others. We don't usually say high school, we say secondary school. Before this, we go to primary school. We enter secondary school around the age of 12 and it last 5 or 6 years, depending on if you decide to do the optional extra year. We don't have Junior high school. We say we are in 1st year up to 6th year which is the final year before you enter university.
The first sentence is a general question you would ask someone in Ireland who seems like they are a teenager. If they are not in secondary school, they will tell you what "class" they are in if they are still in primary school.
The second sentence is a general question that you would ask any child in the USA or Canada. The word "grade" doesn't differ as it does in Ireland depending if you are in primary or secondary school.
The third sentence is another general question that you can ask anybody in any country if you are not familiar with the education system. By asking this way, you can convert in your head what grade, year or class the person would be in if he or she were from your country
アイルランドの教育制度は他とは異なります。普通 "high school" とは言いません、"secondary school"(セカンダリースクール)と言います。"secondary school" の前には、"primary school"(小学校)に通います。
"secondary school" に入学するのはだいたい12歳で、任意の1年間を選択するかどうかで5年ないし6年間通います。"junior high school"(中学校)はありません。
1年生から
"I'm in 1st year"(1年生です)
大学に入る前の6年生まで
"I'm in 6th year"(6年生です)
のように言います。
一つ目の例はアイルランドで一般的な質問です。10代と思われる子に対して使います。"secondary school"(セカンダリースクール)の前、まだ "primary school"(小学校)に通っている子は、どの "class" に入っているかを答えます。
アメリカやカナダでは二つ目の質問が一般的です。アイルランドでは "secondary school"(セカンダリースクール)か "primary school"(小学校)かで言い方が変わりますが、"grade" は変わることはありません。
三つ目の例も一般的な質問です。これはどの国でも使うことができます。その国の教育制度が分からないときに便利です。このように聞いたら、それが自分の国では何年生に当たるのか頭の中で変換してみるといいでしょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
What grade are you in? で「今、何年生ですか?」と英語で表現することができます。
grade で「学年」を表すことができます。
たとえば sixth grade と言えば「6年生」になります。
例
A: What grade are you in?
今、何年生ですか?
B: I am in tenth grade.
10年生(日本で言う高校1年)です。
お役に立てればうれしいです。
ご質問ありがとうございます。
・「What grade are you in?」
=今何年生?
(例文)What grade are you in?// I'm in third grade.
(訳)今何年生?//3年生だよ。
(例文)What grade are you in?// I'm in fifth grade.
(訳)今何年生?//5年生だよ。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco