世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

世界で活躍するって英語でなんて言うの?

「友達に将来何になりたい?」と聞かれ、「まだ決まってないけれど国際的に活躍できるような仕事をしたい」と答えたかったのですが英語でなんて言えばいいか分かりませんでした。

default user icon
Shihoさん
2017/02/09 08:20
date icon
good icon

102

pv icon

114511

回答
  • Although I don't have a clear vision, I want to play on a global stage.

  • I haven't decided yet, but I want to be international-minded.

play on a global stage(グローバルステージでやっていく)とかinternational-minded(グローバル感覚を持ち合わせた)といった表現はいかがでしょうか。

Keisuke Tamori 米国公認会計士
回答
  • I want to be an international player.

  • I want to work on a global scale.

言い方は色々あります。一番大事なのは"international""global"といった言葉で、ココさえあればニュアンスは伝わるでしょう。

「まだ決まってないけれど国際的活躍できるような仕事をしたい
→"I'm not sure yet, but I want to be an international player."
→"I haven't decided yet, but I want to work on a global scale."

Ken Rose 株式会社フェーズシックス 翻訳・通訳者
回答
  • I want to be an international player.

  • I want to work internationally.

I want to be an international player.
I want to work internationally.

international は「国際的」という意味の英語表現です。
なので、こちらの表現を使うと伝えやすいと思います。

【例】
In the future, I want to work internationally with people from many different countries.
将来は、さまざまな国の人と国際的な仕事がしたいです。

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!

good icon

102

pv icon

114511

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:102

  • pv icon

    PV:114511

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー