世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

(質問を)どうぞって英語でなんて言うの?

あなたに質問があります、と言われたときに、「(質問を)どうぞ」と相手を促したいです。

female user icon
AYUMIさん
2017/02/19 15:49
date icon
good icon

14

pv icon

14960

回答
  • Sure (I'm ready for your question.)

  • OK (I'm all ears.)

相手を促すときの「どうぞ」は、シチュエーションによってgo aheadやpleaseとも言います。この場合、先生の質問に対してなので、「いいですよ」的な言い回しの方がしっくりくるかと思います。

I'm ready for your question→先生の質問に対する心の準備ができています、というニュアンスで使います。

I'm all ears→聞く耳を立てて、ちゃんと聞いています、という意味です。
I'm listening to you, I'm paying attention to you, You have my full attentionと同じようなニュアンスです。

「なんでも聞いて下さい」と言いたい場合は、Please ask me anything (any questions.)

「お答えできるかわかりません」は、I'm not sure/I don't know if I can answer your question.

少しでもご参考になれば嬉しいです♪

Michiru 英語・異文化コミュニケーションコンサルタント
回答
  • Shoot.

ご質問どうもありがとうございます。

Can I ask you a question? などと尋ねられたときの返しですかね。
shoot は「射撃する」などという意味ですよね。
「質問してもいい」と尋ねられたときに、Shoot. と言うと「どうぞ」という意味になります。
インフォーマルな場面で使います。

{例}

A: Can I ask you a question?(質問していいかな)
B: Shoot.(どうぞ)
-----

Michiruさんの回答と合わせて参考にしてください。
ありがとうございました。

good icon

14

pv icon

14960

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:14960

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー