世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

親しき仲にも礼儀ありって英語でなんて言うの?

仲がいい間柄でもある相手を思いやって行動する事は大切ですよね。

male user icon
Kenjiさん
2015/12/28 11:13
date icon
good icon

136

pv icon

73373

回答
  • A hedge between keeps friendship green.

「親しき仲にも礼儀あり」って英語にも同じような意味を持つことわざがあります。

1。A hedge between keeps friendship green.
直訳したら、「間に垣根があると友情は生き生きと保たれる」という意味です。

2。Love your neighbor, yet do not pull down your hedge.
直訳したら、「あなたの隣人を愛せよ。しかも生垣を取り払うな」という意味です。

3。Good manners even between good friends.
親しく親友でも、礼儀正しい行動。

このことわざは仲が良くとも、度が過ぎて礼を失するようなことがあってはいけないという戒めです。

例文:
Mary: I can't find my phone charger! Do you think it's okay if I look in Miyoko's purse?
私の充電器なくなった! もしかしたら、美代子の鞄の中に探してもいいのかな。
Sarah: Wait until she comes back, and then try and ask her. A hedge between keeps friendship green.
ちょっと待って、彼女がここに戻って来たら聞いてみてよ。親しき仲にも礼儀あり。

<ボキャブラリー>
hedge=垣根
friendship=友情
neighbor=隣人

回答
  • Politeness is not just for strangers.

これは決まった言い方ではありませんが、
以前どなたかが使って、なるほどと思いました。

直訳すると
礼儀知らない人だけに対するものではない」
という意味です。

厳密に考えるとこの英語は「礼儀というものは親しい人に対しても」で、
元の日本語の「親しい間柄であっても礼儀は必要」とは発想の方向が逆ですが、
かなりぴったりだと思います。

回答
  • Good fences make good neighbors.

Good fences make good neighbors.
→親しき仲にも礼儀あり。

ご質問どうもありがとうございます。
アメリカの詩人ロバート・フロストさんの Mending Wall という詩の一部です。
英語圏ではかなり知られていると思います。

直訳すると「よい塀がよい隣人をつくる」となります。
「隣人とうまくやっていくには、しっかりとした垣根が必要」ということです。

{例}
As the saying goes, good fences make good neighbors.
ことわざにあるように、親しき仲にも礼儀あり、だ。

~~~~~
他の回答とともに参考にしてください。
どうもありがとうございました。

回答
  • You should be polite not only to strangers but also to your friends.

「他人だけでなく友達にも礼儀正しくあるべきだ」が直訳です。

ことわざ的ではなく説明的な感じですが、
その諺を英語で分かりやすく説明するとしたらこんな感じになると思います(^^)/

good icon

136

pv icon

73373

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:136

  • pv icon

    PV:73373

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー