短文を見て、主語、動詞はどれ?と日本語で聞かれたら、すぐ答えられるのですか、英語で、subjectどれ?のように言われると、英語での主語動詞などの単語に馴染みがないため、すぐに答えらませんでした。
Subjectって主語のことだっけ?動詞だっけ?のような感じです。
日本語で聞かれたらわかるけど、英語だと混乱する
のようなことを伝える場合なんと言えばいいでしょうか?
I am confused - 混乱している
I get confused - 混乱する
英語だと、という日本語は英語で聞かれると、というように解釈できるので、
when you ask me in English - 英語で質問されたら
when I receive questions in English - 英語の質問を受けたら
というような訳にしてみました。
「混乱する」と「英語だと」という2つの文節に分けられるので、
それぞれを訳していくとわかりやすいと思います!
I get confused when you ask me in English.
英語で質問されると混乱します。
I get confused when I receive questions in English.
英語で質問されると混乱します。
回答したアンカーのサイト
3ヶ月であなたの英語の夢を一緒に叶える英語コーチング★
I get confused when asked in English.
英語で質問されると混乱します。
confused は「混乱している」という意味の英語表現です。
他は:
I get confused when you ask me what the noun or verb is because I'm not used to hearing grammar vocabulary terms in English.
英語で文法用語を聞き慣れていないので、noun や verb がどれかを聞かれると混乱してしまいます。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!