散々迷惑掛けたんだから誠意を見せてもっと安くしろよって英語でなんて言うの?
本当迷惑
この一件を処理させるために交通費に電話代そして大事な時間いくら犠牲にしたと思ってるんだ?
回答
-
You've caused enough trouble already.
-
You'd better show your sincerity and give me a better deal.
-
Do you realize how much of my time and money I had to use to take care of this issue?
上記英訳例は3つの文章に分けてあります。順番に見てみましょう。
①直訳すると「(あなたは)すでに十分迷惑を掛けたんだ」になりますが、ニュアンス的には「散々迷惑を掛けた」になります。
◎You've caused→Causeは「原因」という意味です。「~の原因を作った」即ち、ここでは「~の原因を作ったのはあなた」となります。
◎enough trouble→十分な、多大な迷惑。↑と繋げると、「多大な迷惑の原因を作ったのはあなた」即ち「あなたは散々迷惑を掛けた」となります。
②「誠意を見せて、もっと安く(直訳は、もっと得な取引。自分にとって、もっとうまい話という意味)して」
◎You'd better→~をした方が良い。このシチュエーションでは、~した方がいい、さもなければ…というニュアンスを含みます。
◎Show your sincerity→あなたの誠意を見せる
◎Give me a better deal→自分にとってもっと得な取引をしてくれ。ここでは、安いことがお得な取引ということなので、「安くしてくれ」というニュアンスになります。
③「この一件を処理する為に、どれだけの時間とお金を使ったかわかっているのか??」
◎Do you realize→あなたはわかっているのか?気付いているのか?
◎how much of my time and money→どれだけ自分の時間とお金を
◎I had to use to take care of this issue?→この一件を処理する為に使った
相手が多大な迷惑を掛けたお友達ということなので、"this issue"の他に"this mess"(messは、散らかったもの、めちゃくちゃなもの、という意味があります。このシチュエーションでは「困ったこと」というニュアンスになります)と言ってもOKです。
少しでもお役に立てれば幸いです。