大差がついてしまって、つまらないって英語でなんて言うの?
スポーツ試合で大差でつまらなかったと言いたい場合
接戦試合の方が私は楽しい。
回答
-
The game wasn't exciting because it wasn't close.
アメリカ在住のMasumiです。
The game wasn't exciting because it wasn't close.
そのゲームは接戦じゃなさすぎて面白くなかった。
参考になれば嬉しいです!
回答
-
There is no competition, so it's boring to watch.
-
This isn't a good game. There is such a big difference in the score.
-
This is not a very competitive match. It's boring to watch.
英訳① 「競争がないので、観ていてつまらない」
There is/are ...は「…がある」ですが、There is/are no ...は「…がない」となります。competition は「競争」、boringは「つまらない」。
英訳② 「これはいい試合ではない。スコアにあまりに差があります」
such には a big difference「大差」を強調する意味合いがあります。
英訳③ 「これはあまり競争の激しくない試合だ。観ていてつまらない」
competitive は「競争の激しい」。
その他の言い方:
- I prefer close competition.
私は接戦が好きです。
- A ""good game"" is a game that has a lot of close competition and excitement, especially a game with a close score.
たくさんの競い合いや興奮があるのが「いい試合」で、特に得点にあまり差がない接戦試合がいい。